
初心者がアフィリエイトで10万稼げるジャンルをお話しします。

おおー!いきなり革新ですね。

一言でいうと新しいキーワードが次々と生まれるジャンルです。

???
昔からある商品やキーワードってもういろんなアフィリエイターたちがやり尽くしているんですよ。
でも、今日発売された商品だったら、どうでしょう?
だれも記事を書いていないわけで、プロアフィリエイターも初心者アフィリエイターも条件は同じなんですよ。
具体的には、スキンケア化粧品なんかがそうです。
どんどん新しい商品が発売されます。
逆に保険なんかはそもそも保険会社の数が少なくて、新しい商品といってもアフィリエイト商品がなかったりして難しいのです。
スマホゲームのブログもそういう意味でおすすめ。
次々にあたらしいキャラが登場するので、ネタに困ることがありません。
⚪美容ジャンル・アプリ・ゲーム・漫画・新しいインターネットやスマホのサービス
あたらしい、キーワードや商品がどんどん出てくるので、アクセスが集まりやすい。
❌クレジットカード、保険、資格
キーワードや記事が書きつくされている。
何を書いてもいい

そうは、言ってもジャンル選びに迷います。
私の考えですが、10万でいいなら、雑多ななんでもブログでよいです。
ゲームあり、ダイエットあり、コスメあり、動画ありと、雑多でOKです。
カテゴリで整理すればOKです。
専門的なサイトのほう最終的には、アクセス数は増えるんでしょうが、アフィリエイトで10万稼ぐにあたって一番大事なことはサイト設計とか、サイトの専門性ではないんですよ。
とにかく無理なく続けることなんです。
今日は気になる芸能ニュースがあればそれを書いてみたり、お役立ち記事を書いてみたければそれを書いてみたり。

特に興味がもてないにゃ・・・
あなたが興味を持ってるかではなく、社会の何に関心が持たれているかを察知し、それを記事にすることです。
もちろん、自分の趣味や得意をブログにして、成功する人もいると思います。
でも、すくなくとも私はそうではないので。
私はもともと保険会社にいたので保険にはかなり詳しいのですが、何回か、ブログを作りかけたことがあったのですが、全く成功する気がしませんでした。
プロ目線で良いと思う情報と素人さんがほしい情報は違うんでしょうね。
アフィリエイトはむしろ素人目線が大事な場面が多いです。
オールインワンジェルの記事に力をいれていた時期がありまして、十数種類のオールインワンジェルを買いまくってたことがあります。
いやでも、いろいろとくわしくなりますよ。
成分がどうこうと、使用感がどうこう書いたって売れるわけではなくて、売れる販売サイトはどんなものか、どういうサイトで情報収集すればよいかということも含めて。
アドセンスとASPアフィリエイトはどちらがおすすめ?
正直にいうと、私はアドセンスでは月に最高でも20,000円くらいしか稼いだことありません。(1ヶ月で最大で27,000円くらいです。)
どうも、性分にあってない模様です。
ただ、アフィリエイトで10万稼ぐのが目的なら、1つのサイトで両方やるのがおすすめ。
ASPの広告とアドセンスが両方サイトにあると、アドセンスに報酬が流れる可能性がないわけではないですが、そういうことは報酬が上がってから考えればよいです。
アドセンスのいいところは、記事に何をかいても要は、アクセスが集まれば一定報酬が期待できることですしね。
おすすめのASPは?
いろいろ登録は必要かと思いますが・・・
afb
私は最初メインにするならafbさんかな。
理由は稼ぎやすい美容ジャンルが充実しているから。
それと担当さんが親切で熱心です。
実績がほとんどなくてもまっとうに対応してくれます。
a8ネット
最大手なので、数は多いので登録はしてますし、ここにしかない案件もあります。
ただ、いろいろムカつくことがあって、他社で同じプログラムがあれば多少報酬が安くても他社のを使うくらい好きではないです。
ちなみに、アクセストレード、バリューコマースといった大手さんはほとんど数字ありません。
クローズド系のASPさんとのお付き合いの方が多いです。
どうやってクローズドASPと取引をさせてもらうかは別の機会に。
稼げるネタはSNSでみつけろ!

稼げるネタはSNSで見つけろ

にゃんだってー!?
はい、これ大事。
年代にもよるんでしょうが、ターゲットが若者の場合、今の若者はネットで情報収集なんてしていないと思ったほうがいいです。
まあ、ゲームの攻略情報のような「検索」と相性がいいジャンルは別ですが。
じゃあ、情報収集はどこでしているか。
それはツイッターや、インスタといったSNS。
そして、ユーチューブ。
ツイッターで稼ぐ、インスタで稼ぐ、ユーチューブで稼ぐのではなく、アンテナはそこに張っておいて、話題について深掘りする、そのためにSNSやユーチューブは使います。
そして、場合によっては広告をはります。
広告がメインコンテンツになってはいけない

基本的には広告がメインコンテンツになってはいけない
これも大事。
一昔前は、アフィリエイトリンクをいかに、クリックさせるか、そのためにサイトを開いた瞬間にクリックされやすい場所にアフィリエイトリンクをはるというのが、とても大事でした。
いまは、これ基本的にはアウト。(例外もありますが。)
広告がメインコンテンツになるということは別にその記事はいらないということになります。
そういう記事はグーグルから排除されます。
オリジナルコンテンツにこだわりすぎる必要はない。
アフィリエイトサイトというのは完全なオリジナルコンテンツというのは難しいです。というか無理です。
まあ、会社でも「弊社社独自のものを作ろう」なんていう人ほど中身がない。
その才能があれば、あなたも私も「アフィリエイトで、まずは10万円・・・」なんて思わない。
でも既存のものを組み合わせて、興味をもってもらうものを作る(書く)ことくらいはできる。
まとめサイトはオリジナルコンテンツがないので、いずれ排除されるなんていわれて、何年になるのか。
まったく排除されない。
まとめ
・基本的には記事は何をかいてもいい
・新しいキーワードがどんどん増えるジャンルがおすすめ。
・オリジナルコンテンツにこだわりすぎる必要はない